MENU

【PoE2】きゅうりの初見プレイ日記 Part11(~不潔の頂)【Path of Exile 2】

PoE2のストーリー攻略を引き続き進めていきたいと思います。よろしくお願いします。
今回は『マトラン水路』を探すところからです。

『害虫の荒れ地』を抜けて、次のエリアは『キメラル湿地』です。
沼地や荒れ地に続いて湿地ですか。過酷な環境が混在した土地って感じでいいですね。
ジャングルらしく毒々しいカラーリングの花も咲いております。

探索途中で何やら特殊なエリアを発見。
これ多分、アセンダンシークラスの獲得が出来た『セケマの試練』と同系統の施設っぽいですね。
ちょっと後回しにしたいと思います…。引き続き探索を。

『有毒な花』という名称があるミニバイオーム的なものを発見。
これ絶対特殊なフィールドボスいるやつですやん。

『有毒なベヒモス』とのバトルです。ボスというよりはフィールドに固定で湧く金枠つよつよMOBって感じかな?
あと有毒じゃない普通のベヒモスも登場するのだろうか…

相打ち、だと!?最後よくわからないうちにライフが全損してました。
近くのチェックポイントで復帰しましたが、ベヒモスのドロップは消失していました。悲しいです。

そして最奥にて『キメラル湿地』のボス、『キメラ、ザイクルシアン』戦の開始です。
その戦闘スタイルはキメラの名に恥じぬもので、全属性の攻撃を使い分けてプレイヤーを攻撃してきます。
だけど、こいつには大きな弱点があり…

石柱に飛び乗って石柱の上から攻撃してくるモーションがあるのですが、この時石柱を殴って壊すと落下して大ダウン状態になります。(バタバタしてて可愛いね)
この時に一気に削れるせいで、かなり脆い印象を受けます。(しかも石柱は三か所もあるからね…)

そんな感じでらくらく攻略です。
ドロップにクエストアイテム『キメラのアルティメイタムの刻印』がありました。
これで『混沌の寺院』に入場できます。

キメラエリアを越えて『ヘクアニのマシナリウム』に到着です、の図

アルヴァさんを召喚して助言をいただきました。
ソウルコアという動力源があれば扉を開いて先に進めるみたいです。
探しに行きましょう!

クエストアイテム『小型ソウルコア』を発見です、の図

ソウルコアを嵌めたら扉が開くと同時に石像が動き出して襲い掛かってきました。
アルヴァさんもしっかり戦ってくれてますね。雑魚はサクッと片付けて先を急ぎます。

奥まで進むとダンジョン『ヘクアニの聖所』に到着しました。
この場所に古代文明の技術の粋が詰まっていると思うと、探索し甲斐があるよね!何が待っているのやら。

またまたソウルコア集めです、の図

この幽霊MOB、強すぎだろ!?元の雑魚個体ですら、いちいち消えてウザいのにレアになったらヤバいよ!
ボロボロになりながら何とか倒しました…

道端で拾った中型ソウルコアを台座に嵌めてジェネレーターを起動しました。
もう一つも起動しにいきます。

なんだコラプト状態って…。適当な手持ちのチャームを選択してやってしまったよ。
一つコラプト状態にしたら装置ぶっ壊れたんだけど、取り返しのつかない要素だったりしないよね?

入り口に戻ってきました。大型ソウルコアが光ってます!
ソウルコアを入手しようと手を伸ばすと…

ボス『コアの番人、ジコアトル』戦の開幕です!
あの壁の模様?怪しいと思ってたんだよなー

なんだこの衝撃波!くそ痛くて避け方よくわからない、の図

あぁー!衝撃、ハァッ!!!(憤死)
避け方わからないし、当たり所悪いと確1かよ…
リベンジいきます!

二回目の挑戦で無事討伐完了です。『大型ソウルコア』もしっかりと確保完了。
因みにあの衝撃波は最後まで避けれなかったので、極力距離を取りつつライフで受け、全力火力で押し切りました。

『害虫の荒れ地』に戻ってきました。石の祭壇に大型ソウルコアを嵌めこみます。
その後、辺りに変化が…

水が抜けて『マトラン水路』に入れるようになっています。
それでは水路の奥を目指して探索していきます!

『運河のレバー』を起動すると水が引いて先に進めるようになる仕組みみたいです。
一番奥に元栓閉めるレバーがある気がします。早速進んでみよう!

探索を進めて最奥に到着。いや、長いって!体感時間すごかったけども。
PoE2のフィールドはどこもかなり広いけど、このマップは一直線だからこそ変に長く感じました。
はい、それでは気を取り直して『貯水池の機構』を起動しますが…

ワールドマップが微妙に変化しましたね!
水没していた古代の都市がその全貌を現しました。拠点である『ジッグラトの野営地』から直接降りれそうですね。

拠点に戻ると想像通りの変化が!超長い階段で下まで降りれるようになってます。
こんな感じで後からワールドマップの構造が変わるギミックいいですよね。すごくワクワクします!

あの扉の先が『太陽神コペク』の寺院とのことですが、扉が欠けていて開かないようです。
扉を開くため、水が引いて探索が可能となった都市に向かおうと思います!

な、なんだこの渦潮みたいな攻撃!?吸い寄せ効果付き追尾水玉との合わせ技がヤバすぎる!?
行動がかなり制限されて、とてもツラいです…

こいつだ!この『川のハゲ』とかいうふざけた日本語訳された敵MOBがこの渦&水玉の攻撃してる!
設置技の渦と追尾&吸い寄せの水玉、この二種のコンボえぐいだろ…。そこらの雑魚がやっちゃダメだと思います。

な、なんだこの大群!とっさの判断で『エスケープショット』したけど、これ地上に降りた瞬間さ…

圧死しました。雑魚敵にも簡単に持ってかれる。これがPoE2です。
初見で対応出来なくてその命を落とすたびに、ハードコアという存在に恐怖しています。

ダンジョン『不潔の頂』に入場です。名前の通り色合いがきちゃない場所だな…
ワールドマップにも映っていた背の高いピラミッド的な建物だと思います。
それでは探索していきましょう。

キノコにカビにと衛生的観点から絶対足を踏み入れたくないですね。速攻で病気になりそうです。
登場する敵MOBも不快感が強い個体が多くて嫌になります…

そして最奥の『堕落のプール』にて、ボス『不潔の女王』戦の開幕です。
最初に言っておきます。筆者はこの戦いでPoE2初の深い絶望を味わいました。マジでこいつ嫌いです。

こいつデブの癖に動き早すぎ!?の図

はい、通算10回目のチャレンジで討伐しました。
こいつにはトラウマを植え付けられてツラいので、その醜悪な姿を残さないため過程の画像は省かせていただきます。
基本的にポジションが悪い状態でのローリングタックルからの叩き付けで刈り取られていました。
途中で迷走しだしてサブに盾装備とかしちゃうくらいには詰まってました。(ガードを意識するせいで逆に動きが悪くなってましたね)
結論として何度も繰り返し挑みモーションを覚えたうえで、そこから全集中して挑むのがベストですね。
極度のイライラや落ち込みの中では基本的に自分のポテンシャルが発揮できません。この戦いでよくわかりました。
それでも勝てない場合は、しっかりトレードなども活用して装備更新したほうがいいと思います。(未来の筆者より)
火力と耐久が目に見えて変わるので装備は本当に大事ですよ。あと耐性関係もね。

そんなところで今回はここまでです!
次回は手に入れた『寺院の扉の偶像』を使用して寺院に乗り込もうと思います。ではまた~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次