MENU

【PoE2】きゅうりの初見プレイ日記 Part7(~ハラニの門)【Path of Exile 2】

前回、檻に囚われていた『ファリドゥンの離反者、リス』さんをキャラバンに連れて帰ってきたので、今回は手がかりを求めてお話を聞くところから開始です!

ヤマンラ王?はACT1のラスボス『ゲイオノール伯爵』と同様に狂気に囚われており、塔に埋葬されている古代の遺体を『魔獣』の餌にしているらしい。
ACT1で『魔獣』と共に消えた黒幕、伯爵夫人がこの砂漠で暗躍しているのは間違いないみたいだね。

リスさんの情報で隠し通路を教わりました。ヤマンラのもとへ辿り着くべく、『裏切り者の通路』へ向かいます!

登場する敵は、蜘蛛や骸骨に小型の獣、ゴーレムなど。
このゲーム、虫系の敵MOB大量に出てくるけど、どいつもこいつもリアルで気持ち悪い…
倒した後の亡骸も中々えぐいから、極力凍らせて木っ端微塵に砕きたいよね。

天井から糸を伝って蜘蛛の大群が!?気持ち悪いの極み、の図

どこからどう見てもボスが封印されているやつですやん、の図

ルーンの封印が施された串刺しの人物。一千年前に裏切り者としてこの地に封印されたらしいです。
『裏切り者の通路』はこの者が封印されている通路ってことなんだね。
この後、強敵に襲われることがわかっているのに自ら封印を解いていく主人公さん…

はい、ということで戦闘開始!

ボス『裏切り者、バルバラ』戦です。
この人、普通に強くてかなり頑張りました。
ギミックがある系のボスで、初見は対処出来なくて無事一乙しました。

二回目の挑戦でしっかり討伐。
『バルバラのバリャ』という謎のクエストアイテムが落ちました。
主人公の視点だと善意で解放してあげたら、襲ってきて殺されたけたので撃退、って感じなのか…
セリフが皮肉きいてていいね。

拠点に帰還してザーカさんにバルバラのことを話すと、試練をバルバラと共に乗り越えてその名誉を回復させろと言われました。
やっぱりあの人、解放しない方が良かったのでは…
はい、気を取り直して『セケマの試練』に向かいたいと思います。(難しくないといいけど)

試練の舞台へと到着。
バルバラさんを相談役にして共に試練に挑みます。
相談役のことを『ジン』と呼ぶらしいです。共に我らの価値を示そう、って…いや貴方の名誉回復で付き合わされてるんですけど!

『力の試練』に挑戦します、の図

第一の試練は耐久戦。時間が0になるまで無限に湧いてくる?敵MOBから生き残るエリアです。
金枠のレアMOBを倒すと時間が大きく減るらしいです。

因みにセケマの試練では、『名誉』という残機的なパラメータが用意されています。
これは自分がダメージを受けると喰らった攻撃に応じた数字が差し引かれていきます。これが0になったらその時点で試練失敗となりゲームオーバーです。
自分のライフはフラスコで回復できますが、名誉は固有の方法でしか回復出来ないので要注意です。

耐久戦は特に苦戦することなくクリア。次に進みます。

こんな感じで試練を突破するごとに次の行き先を選択していくみたいです。
デメリット効果の選択肢あるのしんどいなぁ~
この調子で最奥まで進みます!

『セケマの試練』のボス『大地を砕く者、ラトルケージ』さんです。
道端でみたゴーレムのデカバージョンといったところ。
そこまで強そうじゃないな、と超油断しております。(因みに名誉が尽きかけてるのに気が付いてないです)

はい、ゲームオーバーです。
叩き付けの衝撃波を喰らって、残り僅かな名誉が吹き飛びました。
また一から進めるのしんどッ!頑張ります…

ゴーレム討伐したら超新星爆発みたいになってて怖い、の図(ダメージ判定はなかったよ)

ボス部屋まで戻り、二回目のチャレンジで無事討伐。
報酬で金のルビー落ちた、嬉しい!(宝石の使い道理解してないけど)

ゴールは報酬部屋になってます。道中で沢山カギを拾っていると、その数だけ宝箱を開けられる方式だね。
余っている『神聖な水』(試練内通貨)をカギに変換できるのはありがたいね。
今回、自分は銀箱を開封。金のエメラルドが貰えました!

そして『セケマの試練』、初回突破の目玉報酬が…

『アセンダンシークラス』(二次職)の選択です!
いやー、待ってましたよ。そしてすごく迷いました。
『レンジャー』のアセンダンシーは『デットアイ』と『パスファインダー』の二種類。
『デットアイ』は順当に遠距離弓職として強化される内容。
『パスファインダー』は独自の毒物を調合して、戦闘中に投擲武器として使用するみたいです。
順当な強化を受ける人気職に就くか、マイナー寄りの毒物使いになるか…

悩んだ末にきゅうりが出した答えは。

はい、『デットアイ』になりました。
すごい、迷いました。何なら最初は逆張り気味で『パスファインダー』にしようかとも思ってました。
色々情報を漁ったのですが、結論として今の戦闘スタイルが普通に楽しいので、そのままのスタイルで強くなれる『デットアイ』を選びました。(あと先人のnoteを覗いてみるとビルドの幅も幅広そうだった故)

試練の初回突破で貰える2ポイントは、このスキルを取るのに使います。
火力が伸びていいね!(下のラインにある風纏い的なスキルも強いからそっちのが優先度高いかも)

それではメインストーリーに戻りたいと思います。『裏切り者の通路』を越えた先、『ハラニの門』の内側です。

亡骸がそこら中に転がっている。酷い争いがあったと想像できます。
アサラさんと一緒に閉じた門を開く方法を探します!

アサラさんに肉体労働をお任せして、私は雑魚処理しています、の図

第一の門は開けましたが、まだ先に門があるみたいです。
引き続きアサラさんと探索を進めていきます。

門は全部で三つ。これが最後です。
アサラさん肉体労働、お疲れ様です。

そして最奥には…

ファリドゥンの指導者、ボス『復活した王、ヤマンラ』との戦闘です。
開幕ビーム、あぶねぇ!

ボスの砂塵攻撃からアサラさんがバリアで守ってくれている、の図

ヤマンラは砂塵攻撃を終えると逃走し、その姿を消してしまいました。
魔法で巨大な砂嵐を引き起こしているみたいで、突破するには同じく魔法の力が必要とのことです。
一先ずキャラバンに帰還して、ザーカさんの知恵をお借りしましょう。

砂嵐を引き起こす技は穢れから得た力らしく、ザーカさんにはそれを突破する術の宛てがあるみたい。
そのためには英雄オルバラの冒険の軌跡を辿らねばならないらしい。
(ギリシャ神話のヘラクレスが突破した12の試練、的なことかな?)

ワールドマップの左寄りの縦に三か所、行けるエリアが増えました。
巡る順番は自由でいいらしいけど、三エリアどんッ!は重いねぇ~

といったところで今回はここまで。
二日目を終えて、次回からは三日目に突入します。(このゲーム止まらなすぎる…)
次回は解放された三つのエリアの攻略から始めていきます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次